Jockeys Festival
2025年度Jockeys Festival
「Jockeys Festival」について
船橋競馬No.1騎手の座をかけて所属騎手が火花を散らす! Jockeys Festivalは船橋競馬所属騎手による年間王者決定戦!
1.Jockeys Festival
船橋競馬場に所属する騎手が千葉県競馬組合が主催する競馬において、能力の拮抗する馬を揃えた選抜競走を通年実施する中で、相互に騎乗技術の向上を図りながら、所属騎手の知名度アップに資することを目的とする。
2.もっと知りたい!レース開催直前情報をお届けします!
【船橋競馬】熊澤風花が庄司大輔騎手にいろいろ聞いてみた【2025Jockeys Festival 6th】
Jockeys Festival 5thの注目ポイント
4thラウンドを終えて、第2~4代王者の本橋孝太騎手、笠野雄大騎手、山口達弥騎手が堂々たる手綱さばきでファイナル進出を決定。残る4枚の勝ち上がり枠の切符をかけたバトルはいよいよ後半戦に突入する。
注目したいのは、8月24日に31歳の誕生日を迎えたばかりの山中悠希騎手だ。前回の4thラウンドは初めて手綱を取った8番人気ニシノサイエンが競走を中止(規定により7ポイント獲得)する不運に見舞われたが、2ndラウンドではコンビ3度目の12番人気ビーヴィーヴォを2着に導いて大波乱を演出。今シーズンはまだ2戦ながらも、合計27ポイントを獲得して暫定ランキング5位につけている。山中騎手は「乗ったことのない馬はレースを見て研究しますし、乗ったことのある馬なら脚を使うところが分かっているから展開は読みやすいですね。でも、まずは人馬安全に無事にいければいいです」と自然体。
今年は東京湾Cで重賞初制覇を飾り、すでに昨年の53勝を上回る62勝(8月24日現在)をマークするなど絶好調。南関東リーディング8位と日に日に存在感を増しており、ジョッキーズフェスティバルでも旋風を巻き起こすか!?
Jockeys Festival 6thの注目ポイント
暫定ランキング3位(8月25日現在)につけている篠谷葵騎手が、虎視眈々と3年連続の表彰台を狙っている。1stラウンドは初騎乗ながらも12番人気フィーロを2着に導いて20ポイントを獲得し、今シーズンの開幕ダッシュに成功。3rdラウンドは9番人気ダイヤクリスタルで8着に入り、前回の4thラウンドはメイショウリリアムが競走除外の憂き目にあったものの、規定により7ポイントをゲットしている。篠谷騎手は「一昨年は総合2位。去年も勝ち上がりをせずファイナルに残って総合3位。ファイナルに残れればいいと思っていますけど、ジョッキーズフェスティバルは今までに1勝(23年のファイナル1)しかしていないので、ポイントではなく、勝ち上がりたいですね。後ろから行った方がいいのか、前に行った方がいいのか、どこで脚を使うかはいつも考えています。あとは流れ次第かな」と腕を撫している。
抽選で引き当てたパートナーは、4thラウンドで5着に食い込んだ浦和のナイトレインボー。残る3つの勝ち上がり枠の一つをかけたバトルから目が離せない。
Jockeys Festival 5thの回顧記事
Jockeys Festivalの5thラウンドは、2番枠から好スタートを決めて主導権を握ったエムリエールが後続の追撃を退ける会心V。初騎乗の椿聡太騎手は「返し馬からすごく行きっぷりが良くて、すごくいい状態でした。前走で乗っていた悠希(山中騎手)さんが前で競馬をしていたし、悠希さんからも『前に行った方がいい競馬をする』と言われていたのでハナを切ろうと思いました。道中は行きすぎても最後に脚が残らないと思っていたし、横から来なかったので折り合いに専念しました。最後はドキドキしましたね。いい馬に乗せていただいたので、そのチャンスを生かせて良かったです。決勝も勝ちたいです」と満面の笑み。今年5月にデビューしたばかりのルーキーが、3人の王者が待ち受けるファイナルの切符を手に入れた。
一方、追い上げ及ばず2着に敗れたホットエンペラーの所蛍騎手は「勝ちパターンかなと思ったけど、前が楽をしていたので…」と悔しさをにじませていた。
Jockeys Festival 6thの回顧記事
Jockeys Festivalの6thラウンドは、一冠歩ずつ差を詰めた6番人気の伏兵ジーニーボニータがゴール直前で差し切り勝ち。初めて手綱を取った庄司大輔騎手は「返し馬で悪い癖を出して動かなくなっちゃって、ちょっと気が強すぎて競馬に行って言うことを聞いてくれるかなって感じだったけど、うまく走ってくれたと思います。出たなりで馬の行く気に任せて乗ろうと思っていたし、本当に欲を出していなかったので3コーナーぐらいから動ければという感じ。いいところのインコースを通れましたね。決勝も欲を出さずに頑張ります」と笑みがこぼれる。4thラウンド終了時点で暫定ランキング14位タイに甘んじていたが、ベテランらしい手綱さばきで6人目となる勝ち上がりを決めた。
4コーナー先頭から押し切りを狙ったビュークレストは惜しくも2着に敗れ、西村栄喜騎手は「前を行かせて後ろを待つ。しまいは甘いと聞いていたから、追い出しをだいぶ我慢したけど…。ちょっと悔しかったので、次は勝ちたいですね」と巻き返しを誓っていた。
第7回開催は2025ヤングジョッキーズシリーズのトライアルラウンド船橋(9月30日)が行われるため、次回のJockeys Festivalの7thラウンドは第8回開催3日目の11月5日に実施される予定だ。
3.Jockeys Festival 2025 トライアルラウンド優勝者・順位表
順位 | 騎手 | 写真 | トライアルラウンド | Final (1) |
Final (2) |
最終 ポイント |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 | 第7戦 | 第8戦 | ||||||
第1戦優勝者 | ヤマグチ タツヤ 山口達弥 |
![]() |
優 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||
第2戦優勝者 | カサノ タケヒロ 笠野雄大 |
![]() |
ー | 優 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||
第3戦優勝者 | コスギ リョウ 小杉亮 |
![]() |
4 | ー | 優 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||
第4戦優勝者 | モトハシ コウタ 本橋孝太 |
![]() |
ー | 7 | ー | 優 | ー | ー | ー | ー | ー | ||
第5戦優勝者 | ツバキ ソウタ 椿聡太 |
![]() |
6 | 15 | ー | ー | 優 | 15 | ー | ー | ー | ||
第6戦優勝者 | ショウジ ダイスケ 庄司大輔 |
![]() |
1 | ー | 12 | ー | 8 | 優 | ー | ー | ー | ||
第7戦優勝者 | |||||||||||||
第8戦優勝者 | |||||||||||||
1位 | ナカノ カヅマ 仲野光馬 |
![]() |
ー | 12 | 20 | ー | 10 | 7 | 49 | ||||
2位 | ホンダ マサシゲ 本田正重 |
![]() |
12 | ー | 10 | 15 | ー | 10 | 47 | ||||
3位 | シノヤ アオイ 篠谷葵 |
![]() |
20 | ー | 6 | 7 | ー | 12 | 45 | ||||
4位 | ヤマナカ ユウキ 山中悠希 |
![]() |
ー | 20 | ー | 7 | 12 | 6 | 45 | ||||
5位 | トコロ ホタル 所蛍 |
![]() |
ー | 2 | 7 | ー | 20 | 8 | 37 | ||||
6位 | ウスイ ケンタロウ 臼井健太郎 |
![]() |
ー | ー | 15 | 7 | 15 | ー | 37 | ||||
7位 | オカムラ ケンジ 岡村健司 |
![]() |
10 | ー | 4 | 20 | ー | 2 | 36 | ||||
8位 | サワダ リョウヤ 澤田龍哉 |
![]() |
8 | ー | 5 | 12 | ー | 1 | 26 | ||||
9位 | ニシムラ エイキ 西村栄喜 |
![]() |
ー | 1 | ー | ー | 2 | 20 | 23 | ||||
10位 | カワシマ ショウタロウ 川島正太郎 |
![]() |
15 | ー | 3 | ー | 4 | ー | 22 | ||||
11位 | ノザワ ノリヒコ 野澤憲彦 |
![]() |
3 | 4 | ー | 8 | 7 | ー | 22 | ||||
12位 | ヤマモト ツバサ 山本大翔 |
![]() |
7 | ー | ー | 6 | 3 | 5 | 21 | ||||
13位 | ジツカワ ジュンイチ 實川純一 |
![]() |
1 | 10 | ー | 4 | ー | 4 | 19 | ||||
14位 | カキモト リョウヘイ 柿本量平 |
![]() |
ー | 5 | 7 | ー | 7 | ー | 19 | ||||
15位 | キマツカ リョウマ 木間塚龍馬 |
![]() |
ー | 8 | ー | 10 | ー | ー | 18 | ||||
16位 | タカハシ トシユキ 高橋利幸 |
![]() |
5 | 3 | ー | ー | 5 | 3 | 16 | ||||
17位 | ハリタ アキラ 張田昂 |
![]() |
ー | 6 | 8 | ー | 1 | ー | 15 | ||||
18位 | ハマダ タツヤ 濱田達也 |
![]() |
2 | 1 | ー | 5 | 6 | ー | 14 | ||||
19位 | ヤマモト トシキ 山本聡紀 |
![]() |
ー | ー | ー | ー | ー | ー | 0 |
※1 出場予定騎手負傷などの理由により、ジョッキーズフェスティバルの出走投票前に発生した騎乗変更については、事前に決定した補欠騎手の騎乗により騎乗馬の抽選を行います。
※2 トライアルラウンドの出走投票後に発生した騎乗変更についてはエキストラ騎乗として扱い、ジョッキーズフェスティバル予選レースの騎乗回数、獲得ポイントともに計上しません。
※3 騎乗馬が騎手の原因によらず、競走中止、競走除外となった場合は7ポイント(7着相当)を付与する。ただし、同一開催におけるもう一つの2025 Jockeys Festival競走において補欠繰上りによって騎乗できた場合は、出走取消、競走除外となった競走でのポイント付与は行わない。
※4 ファイナルラウンドについては出走投票前後にかかわらず、補欠騎乗の騎手についても着順ポイントを加算し、獲得したポイントで最終戦の順位を決定する。
4.順位の決定方法
(1) | 1戦目から8戦目までの優勝騎手は最終戦出場権を獲得する。 |
(2) | 8戦目までのポイント上位5名((1)に該当するものは除く。)も最終戦出場権を獲得する。なお、ポイントは下表1のとおりとする。 |
(3) | (1)及び(2)の計13名で最終戦(2戦)を行い、最終戦のポイント合計で優勝者を決定する。なお、ポイントは下表2のとおりとする。 |
<1st~8th> | |||||
---|---|---|---|---|---|
2着 | 20ポイント | 3着 | 15ポイント | 4着 | 12ポイント |
5着 | 10ポイント | 6着 | 8ポイント | 7着 | 7ポイント |
8着 | 6ポイント | 9着 | 5ポイント | 10着 | 4ポイント |
11着 | 3ポイント | 12着 | 2ポイント | 13着 | 1ポイント |
Final(1),(2) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1着 | 30ポイント | 2着 | 20ポイント | 3着 | 15ポイント |
4着 | 12ポイント | 5着 | 10ポイント | 6着 | 8ポイント |
7着 | 7ポイント | 8着 | 6ポイント | 9着 | 5ポイント |
10着 | 4ポイント | 11着 | 3ポイント | 12着 | 2ポイント |
13着 | 1ポイント |
5.実施予定
トライアルラウンド
-
2025 Jockeys Festival 1st C2 2,200m
令和7年5月5日(祝月) 第2回船橋競馬 第1日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 2nd C3 1,800m
令和7年6月4日(水) 第3回船橋競馬 第3日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 3rd C2 1,800m
令和7年7月5日(土) 第4回船橋競馬 第4日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 4th C3 1,800m
令和7年7月30日(水) 第5回船橋競馬 第3日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 5th C2 2,200m
令和7年8月27日(水) 第6回船橋競馬 第1日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 6th C3 1,800m
令和7年8月28日(木) 第6回船橋競馬 第2日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 7th C2 1,800m
令和7年11月5日(水) 第8回船橋競馬 第3日 第12競走 -
2025 Jockeys Festival 8th C2 2,200m
令和7年12月10日(水) 第9回船橋競馬 第3日 第12競走
YJS実施のため、第7回船橋競馬(9月29日~10月3日)では実施しない
決勝ラウンド
6.冠スポンサー
株式会社 八肥の会(はっぴのかい)
八肥の会 – 八の地域と馬ふん堆肥でマルシェ出店 (happi-no-kai.com)馬ふん堆肥で育てられた安心・安全美味しい野菜を販売。長く船橋競馬場や川崎競馬場の本場でのイベント出店を続けるほか、都内のマルシェにも出店。こうした活動を通じて、引退馬たちのセカンドライフを支える取り組みを続けている。副賞品やファンサービス提供など、年間通してジョッキーズフェスティバルをサポートします。